切り文字館.comは切り文字の専門サイトです。 
ホーム>アドバイス

切り文字館は『迅速、丁寧 な対応』をモットーに心掛けております。よりご満足の頂ける商品提供を目指し、全責任を持ってこのサイトを運営致しております。

文字館店長 古矢
   最終更新日
  2015.12.13(日)
  更新情報
  車シール
  貼り方
お客様からアドバイスと、店長のワンポイントアドバイス。
参考になりますよ!!
お客様から寄せられた、実体験による貼付け作業時のアドバイスと問題点。店長からもワンポイントアドバイス。これらを参考にしながら、貼付け作業を行って下さい。9,800件以上の受注実績。4件に1件がリピータとしてご利用。初めてのお客様にも安心してご利用頂けます。
 星山様/千葉
こんにちは。星山です。
先日は早々に切り文字をお送り頂き、ありがとうございました。
天候が悪かったり用事があったりで、なかなか作業出来なかったのですが、やっと取り付けました。
B型親子ゆえ
「曲がってない?」
「いいんじゃね!」
「これで真ん中辺?」
「だいたい…」

という、極めてアバウトな取り付けでしたが、
何とか貼る事が出来ました。

以前の金属の文字を貼ってあった接着剤が完全には落ちず、多少の凹凸があったので、どうかなと思ったのですが、また、上のフィルムに文字が付いてきてしまい、
あわてて戻したりもしましたが、
それにしては上々の出来栄えではないでしょうか?
文字が欠けていて、娘の友達に「ホヤマさん」と
からかわれていましたので、
きれいになって娘も嬉しそうです。

ありがとうございました。

喜んで頂き、嬉しいです!!
綺麗に仕上がっていますね(^_^)/ 貼り方手順書に書いています様に、小さい切り文字故に侮って貼ると失敗します。慎重に作業して頂ければ簡単なんですがね!!楕円表札の場合、水平/垂直の基準が難しいですね!!
 株式会社大日防災設備 中山代表様/神奈川
以前送って頂いたシールを使った会社案内板、やっと完成しました。

直接貼り付けも可能という事でしたが、木看板にアクリル板を取付けた上にシールを貼りました。

今回もイメージ以上のものができ、大変満足しています。迅速に対応して頂いたのに、こちらの作業が遅くなり申し訳ありませんでした。
また宜しくお願い致します!

流石に綺麗に仕上がっていますね(^_^)/ いつも切り文字館を、ご利用頂いており取り付け作業は慣れていらっしゃるので何もアドバイスする事はございません。(^_^)
木材に切り文字を貼る場合は、この様にアクリル板を取り付けて貼る方が良いと考えます。屋外の木部は雨に降られますので、表面に加工をしない場合木に滲み込んだ水分が蒸発する時、裏面から切り文字を押し上げ剥がれたり膨らんだりして見栄えが汚くなります。これを避けるため、木部は必ず表面の加工をして下さい。
 美容室赤い風船 山本店長/千葉
今回サイルネージの立て看板の裏面が何もないので看板の裏面に広告看板ができないかとインターネットで注文しました。注文してからすぐにイメージ画と見積を送っていただき、返信したら次の朝発送されその日の昼ころ商品が届きびっくりしましたありがとうございました。3種類ほどのイメージ画像の中から選び大きいサイズを選択しましたが、文字のサイズが自分の指定したサイズにぴったりでした。貼り付け作業は10分くらいでした。

取付は慎重に行えば、短時間で出来ます!!
気をつけなければいけない所は台紙から文字とシールをはがす時ですね説明書に書いてありましたので大丈夫でした。 貼り付けは水をスプレーでしっかり濡らせば大丈夫です後は同封の説明書を見ながらすれば失敗はないですね、何とか自分のイメージした看板になりましたので画像も送りますまた機会がありましたらよろしくお願いします。
巧く仕上がっていましたね(^_^)/ 手順書に従って、取り付けすれば意外と簡単ですよね。大きい切り文字の場合、個別に手順書を作成致しておりますので、安心して作業をして頂けます。
 川口整体院 川口様/埼玉
非常に分かりやすい、設置説明書を参考に2人で取り付けをしました。

設置説明書には、シートの取り付ける高さや位置などが細かく指示されており、目安となるテープを張り、スムーズに作業に取り掛かれました。

手順書に従えば、どなたでも取付が出来ます!!
問題といえば、接着面に吹き付ける水分の量でした。
説明書には、しっかり水分を吹き付ける事が書かれていましたが、どうも手加減をしていたようで、1枚目の目隠しシートを張り付ける時は、気泡が入りこんでしまいました。
2枚目は、要領もよくわかり水分をたっぷり吹きかけて作業したので、うまく取り付けができたように思います。

カッティングシールの方は、特に問題はありませんでした。
注意することと言えば、張り付ける時に接着面の水分をヘラでしっかりと掻きだしておかないと、接着するまで時間がかかるようですね。
綺麗に仕上がっていましたね(^_^)/ 水はボトボトになる程、ふりかけてもヘラで掻きだしますので、水を掛け過ぎても問題はありませんよ。水は掻きだした後、水分が蒸発し糊面が取付面に確りと接着しますので綺麗に仕上がります。
 有限会社レクラ美容室 佐古様/東京
商品届いています。そして、早速張り直ししました〜。
今回は、しっっかりと時間をおいてから剥がしました。

雨が降ったり、洗剤をつけすぎたり。。

色々ありましたが、キレイにできました!!
すごく親切にして頂いたおかげです。
ありがとうございました!

洗剤の入れ過ぎですね(>_<;
早速張り付けていたのですが。。。
けっこう失敗気味です・・・・・・

『許されるぎりぎりの範囲なのですが、よれよれになった文字もあったりで
張り直したい感じです。』の一報

再度、作成し発送致しました。

『早速再郵送下さいましたシール、今回は上手に貼ることができました。貴社の親切なシステムにより大変助かりました。心より御礼申し上げます。これから大いに利用させていただきたいと思っております。どうぞ宜しくお願い申し上げます・・・』
オーナー様よりご丁寧な礼状を頂きました。
色々有りましたが、綺麗に仕上がっていますね(^_^)/ 取付前には手順書の注意書きを良くお読み下さいね!雨/風の日は避ける事。洗剤は入れすぎない事。入れなくとも大丈夫です。入れ過ぎますとカッティングシールの、糊面が覆われてしまいますので、切り文字が転写シートから離れません。
 ワンハート企画 坂上代表様/大阪
「天候が不順で寒い日や湿っぽい日が続いたおかげで貼るタイミングに困りました。思い切って貼ってみたところ、24時間経って透明シートをはがそうとすると文字が剥がれかかり慌てて戻しました。48時間後に再チャレンジする時には念のためドライヤーで温めながらヘラでこすり付け、その後透明シートを慎重に剥がしていき何とかできました。結構手間取りましたが、仕上がりには満足です。レイアウト等色々と親切に相談に乗っていただきありがとうございました。機会がありましたらぜひまた利用させていただきます。」

冬期の屋外での取付は大変です(>_<;
車シールのご注文を頂きましたのが、2月末でした。1年で一番寒い時期に取付をされたので、水が中々蒸発しなかったためだと思われます。この時期10℃を超えない日々が続きました。
弊社では10℃以上の暖かい時間帯でのお取付をお薦め致しております。でも冬場は、そういう訳にも参りません。
この位の大きさの切り文字の場合、水を使わないドライ方式での貼付けをお薦め致します。但し、リスクは有ります。一度貼ったら、位置の修正は効きません。慎重に作業をされる方にはお薦めです。水が蒸発する時間も要らなく、貼って、擦って捲るだけです。当然どちらを選ぶかはご自身の判断で行って下さい。
春になりましたので、作業には最適のシーズンです。(^_^)/これからは、春風にご注意下さい。風と雨の時、屋外での作業は禁物です。
 有限会社丸坂海老原運輸 海老原様/埼玉
無事に商品到着しました!早速、開封商品を拡げ 思わずあまりに素晴しい出来栄えに、しばしウットリと眺めてしまいました。出来ればすぐにでも貼り付け作業をしたかったんですが、既に外は真っ暗闇。はやる気持ちを抑えつつ取り付け説明書を十分読み漁りました。明日の取付け工程を把握し眠りにつきました又、説明書の他にヘラをお付けして頂き感謝致します。

ここに取付け奮闘記を記します(取付奮戦記)
30日午前8:30 作業準備開始 天候は、晴れ 風、無し 気温約7〜8度前後 気温が10度以下なのである試みをしました 秘密兵器登場!! 工事現場などで夜間使う 簡易投光器(700W相当の白熱灯)
点灯し電球付近は、かなりの放射熱 これを貼り付け面に近ずけ2,30分加温 表面を暖め 二分割した
切り文字を説明書の 手順どうりに貼り付け同様にもう一枚慎重につなぎ水平だし完了後はへらでじっくり根気よく水分を掻きだし アプリケーションシートをそのまま残し一旦作業終了!
夕刻 最後の仕上げに突入 日中帯はかなり日差しもよく晴れてOK!
おそるおそるアプリケーションシートをめくり残りの水分をタオルで除去しながらの作業 最後まではがし終える
まで緊張が走ります 無事完了!!!   感無量です!  若干、切り文字分割二枚目が微妙に 右あがりになってしまいましたが?!
それでは、長文になってしまいすみませんが この度は有難うございます!
それではメール送信後、 
背中に切り文字 ひっさげて仙台までちょっくらいってきま〜す!!!
奮戦記有り難うございました(^_^)/ 他のお客様にも大変参考になると思います。こんなお便りを頂くと、大変励みになります。
 アイデアル株式会社 南様/大阪
カッティングシールは無事受け取りました。貼ってみたのですが、文字だけの分はうまく貼れました。ロゴの方は難しかったです。。。ロゴの方は難しかったです。。。あの気泡は直せないのでしょうか?ただ、文字だけのものも気泡はできていたのですが、次の日に見たらなくなってました。ロゴは今日貼ったのですが、自然に消えたりしますか?それだけが気になります。

気泡が出来ぬ様、水貼りを使用し中心から外へ掻き出します。
通常は、上記の水を使用する貼り方で対応してください。出来てしまった気泡は、カッターの先の尖った部分で小さな穴を開けて下さい。
そして穴の周りから、
指のひらで穴に向かって押し出す様に擦って下さい。
爪を立てると傷がいきますので、必ず指の平で擦って下さい。すると小さな穴は目立ちません。
ご回答ありがとうございました。ご教授いただいた方法でなんとか目立たなくなりました。いろいろとご親切にご対応いただきましてありがとうございました。


プロでも多少の気泡は出来ます。後の対応次第で出来上がりが奇麗に見えるのです。
 猿渡行政書士事務所 猿渡 真先生/東京
いろいろ事情があり作業ができなかったのですが、昨日ようやく取り付けることができました。

出来上がった切り文字は、想像していたよりも目立ち、電車からもよく見えるので、大満足です。

取付け作業は慣れないことで大変でしたが、男2人で4時間くらいかけて完了することができました。時間をかけただけあって、自分にしては、うまく貼れたのではないかと思います。また、分かりやすい貼り方の説明書や同封の道具一式は非常に助かりました。ありがとうございました。


大きな切り文字も、時間を掛ければ綺麗に貼れます。
窓のガラスサイズは77cm×123cmです。文字の大きさは一文字最大で550×475mmです。かなり大きいでしょう。この様な大きな切り文字は,一人では絶対無理です。取付難易度ランク4です。二人以上での作業でないと上手く貼れません。また、文字を行毎に分割する事により貼りやすくなります。
この様に、何枚もの窓ガラスに貼る場合は切り文字の位置決めが一番重要なのポイントです。メンディングテープを使い,貼る位置を確定します。
それに合わせれば完璧な切り文字看板が出来上がります。
 小林登記測量事務所 小林所長様/滋賀
貴社のHPを探して、多少の不安を抱きながらコンタクトを取らせて頂きましたが、複数回の確認にも気持ちよく対応頂き、十分なご指導を頂く等と満足しております。
我ながら、素人にしては出来の良さに満足しております。

文字から水分を取るのが一番重要な事
十分に水分を含ませて、位置決めは簡単で、文字から水分を取るのが一番重要な事であることが最終段階で、仕上げの良し悪しに影響する事が良く分かりました。
作業中は、その部分が十分に判断出来難いものですが、最終段階での仕上がり状態の確認で漸く分かる状態でした。
中間の乾燥には十分な時間と温度を与えましたが、透明転写シートをゆっくりと剥がした後で文字の確認を致しましたが、数箇所僅かですが、空気(水分)が含まれている事が判り、文字の上に当てウエスをしてその上から水分をゆっくりとサイドへ吐き出す作業を行なって漸く完成となりました。

ウエスを利用するか、ヘラにフェルト(薄い)を巻く
水切り(水分)は、暖かい季節でしたら1日放置して頂くだけで水分は蒸発するのですが、気温が低い時期には中々蒸発してくれません。そのため切り文字の裏にある糊面と取付側(ガラス、看板その他)との間に水の膜ができ糊の接着力を活かす事が出来ない状態になります。 そのため切り文字が転写シートから剥がれない状態になるのです。時間を掛けるのも(2〜3日)一つの方法ですし、小林所長の様にウエスを利用するか、ヘラにフェルト(薄い)を巻く事により切り文字の裏面にあります水分を掻き出す事が容易になります。是非試して下さい。
 株式会社大澤工務店 大澤社長様/東京
思っていた通りの切文字看板が出来上がり、驚いております。
大きさ等完璧です。ただ、水分が多すぎたのか、なかなかガラス面に付かず、失敗かと思いました。細かくフィルムにカッターを入れて、
水分を抜く努力。一日かかりでやっと出来上がりました切文字効果か、出来上がった次の日に 飛び込みのお客さまがあり、感動しております。今回はすばらしい商品ありがとうございました。

取付た後1日(冬場は2、3日)放置し、透明転写シートを捲ります。
左窓の切り文字は、全体で100×33cmの大きさです。1枚のシートで作成している為、水抜けが悪かったと考えられます。この様な場合二段分けたり、分割する方が水抜けは早くなります。また、文字が小さいため切り文字裏面の糊層の面積が小さいので、接着力が強くありません。そのため、透明転写シートを剥がす時切り文字も一緒に剥がれてしまうケースが見られます。 解決方法は、取付た後1日放置し、水切りが十分でない場合は更にもう1日放置して下さい。必ずガラスに切り文字が定着致します。
また、透明転写シートを捲るときは、透明転写シートの上から切り文字部分にヘラで強く押さえながら透明転写シートを捲って行く事です。必ず切り文字部分だけが残ります。
 豊津カイロプラクティック院 池上院長様/大阪
サイズ・カラー等、何度もアドバイスいただき、その都度イメージ図も、すぐに送っていただきありがとうございます。思っていたより、作業も簡単で1人でも綺麗に貼ることもできました。時間はかかりましたが…。
サイズが大きいものは、2人でする事をオススメします。

大きい切り文字の場合、二人以上で作業をして下さい。
上記の写真の窓は1枚99×83cmです。一番大きい文字になりますと左右75cm近くになります。一人でこの様な作業をする事は、一寸無理ですね。真っすぐに貼り難い事。後バランスの良し悪し確かめるにも違った人の目が必要です。 この場合メンディングテープを用いて、貼る場所の位置決めを最初にするのですが、貼り始めると左右が長い為切り文字の片方を持ってくれる人が必要です。
お二人で作業を進めれば思った程時間は掛かりません。一人だと中々思う様には作業がはかどらないと思います。くれぐれも
大きい切り文字の場合、二人以上で作業をお進め下さい。
 霧島ホーム株式会社 代表取締役 山下様/東京
お世話になっております。
昨日、シートを受け取りました。早速、貼り付け作業を行い、2日かけてようやく今完了したところです。昨日は妻に手伝ってもらい、ガラス面への貼り付けは難なく終わりましたが
今日の透明転写シートの剥がしは大変でした。5時間もかかってしまいました…。

貼り付けの作業は大変でしたが、社長のアドバイスのおかげで、イメージ通りの仕上がりになりました。貼り付け中及び貼り付け後の写真をお送りするのでご確認ください。色々とありがとうございました。今後もよろしくお願いします。


裏面に水分が残っていると、切り文字は付きません。
透明転写シートの剥がしは大変でした。5時間もかかってしまいました…。
上記の写真を見比べて下さい。よくあるbeforeとafterの写真です。取付ける前は扉だけの切り文字でしたが、メインの窓ガラスに業務内容をデザインした切り文字を貼るだけで店舗のイメージは凄く変わりましたね。大成功!!でも転写シートの剥がしに5時間も掛けられご苦労様でした。(>_<;)これは上段のワンポイントアドバイスにもありました様に水抜き(水分の蒸発)が十分出なかったため、透明転写シートを捲ると一緒に切り文字も捲り上がった為だと思います。
この様な場合、貼ったまま透明転写シートの着いたままで後1日、2日放置して頂くと水分が蒸発し切り文字の糊層がガラスに定着し、もっと簡単に剥がせたと思います。
元々水を使用する貼り方は、裏の糊層の接着力を弱め、貼り位置の修正が出来、作業がやりやすい様に用いる方法です。依って水分を蒸発させる事により、接着力を回復させるのです。

裏面の水分を早く抜く為には、透明転写シートの面積を小さくし水分が蒸発出来る空間を作ってやる事です。そのため、大きな切り文字は分割してお送りしております。

 有限会社三喬電機 佐藤店長様/東京
すばやい対応でありがとうございました。こちらの思惑以上の物が出来てとても満足です。説明書きも分かりやすくとても楽しく貼れました。
これから貼る方にアドバイス、
十分に乾かしてから剥がす事と風の強い日には貼らない事。1度、煽られて飛ばされちゃいました(笑)

風の強い日には貼らないで下さい。
切り文字は透明転写シートにくっ着いた状態で、皆様のお手元に届けられます。切り文字が大きくなればなる程、透明転写シートは風の影響をまともに受けますので、言い換えればヨットの帆の様な状態になります 屋外でガラスや看板、車に切り文字を取付けられる場合、風の強い日は作業を絶対お避け下さい。煽られてとんでもない場所にくっ着いて、切り文字はダメになってしまいます。
十分に乾かしてから剥がして下さい。
大きい切り文字の貼付けには、中性洗剤入り水(霧吹き容器に1滴の中性洗剤)を使用致します。それは切り文字の裏面糊層に中性洗剤入り水を吹きかける事により、ガラスと糊層等の間に水の膜面が出来ます。中性洗剤は特に入れなくとも構いません。使用する理由は、滑りやすくするためです。
この膜面によりガラスと、切り文字とがくっ着かず自由に位置を代える事が出来ます。
よって貼った位置修正が出来る訳で、この水分を蒸発させない限り切り文字はガラスに定着しません。看板も同じです。できれば透明転写シートの着いた切り文字を貼ったまま1〜2日位放置して貰えれば水分は蒸発致します。冬場は更に時間が掛かりますので注意。蒸発した後はガラスと切り文字裏面の糊層がきっちりと密着し、簡単に透明転写シートを剥がす事が出来ます。
この場合も透明転写シートを剥がす時には、透明転写シートの上からヘラでしっかり押さえながら透明転写シートを剥がしていきます。

よくあるトラブルの原因(>_<; と対処方法

風の強い日に取付けをし、風に煽られてカッティングシートがとんでもない所に付きだめになった。 切り文字は、大きくなればなる程、風に煽られやすくなりますので、屋外の作業は、風のある日はお避け下さい。

同封の貼り方メモを読まず取付けがうまく行かなかった。 大型の切り文字には、個別に貼り方手順書を作成致しております。小さな切り文字にも、簡単な手順書を同封致しております。注意書きもしておりますので、必ずお読み下さい。

中性洗剤を使用したが、なかなか切り文字が付かない。 中性洗剤は、糊面に膜を作り、滑りやすくするために入れます。入れ過ぎますと、糊面の接着力が殺され付き難くなります。出来れば入れなくとも、多少の位置修正は出来ます。

低い気温の時取付たため、水が蒸発しない。 冬場は使った水が中々蒸発し難いので、貼った後放置する時間も長めに取って下さい。温かい日中の作業と、出来れば10℃以上の日を選んで取付をして下さい。

切り文字が透明転写シートに着かず、裏紙に着いて文字を転写する事が出来ない。 切り文字(加工されたカッティングシール)の裏面は強粘性の糊を使用しています。そのため取付けても剥がれないのです。透明転写シートは仮貼り用のため、裏面は弱粘性の糊を使用致しております。よって裏紙を剥がし透明転写シートの表面を擦る事により、切り文字が取付け面に貼付けれる構造となっています。
裏紙の表面は剥離しやすい様に処理されていますが、長時間切り文字を保存している場合等、切り文字の裏面の糊が強いため裏紙に固着する場合があります。
そのため、商品が届きましたら出来るだけお早く貼って頂ければ問題はございません。また、稀にお届けしてすぐの場合もそういうケースもございます。対処方法としましては、透明転写シートの上から、切り文字部分をヘラで強く擦り、透明転写シートを余り高く持ち上げず緩い角度で引っ張って頂くと透明転写シートの方へ転写します。透明転写シートを持ち上げ切り文字の色が白っぽくなっている場合は透明転写シートに転写されていないので、もう一度擦って下さい。これを繰り返せば、必ず透明転写シートに切り文字が転写されます。

不要になった切り文字の剥がし方のアドバイスをお願いします。 カッティングシールの、裏面には糊層があり、この糊で取付面に固着しています。通常は強粘度の糊を使用しているため、時間経過とともに確りと固着しています。短期使用の場合、カッティングシールの端を爪で少し捲れば、ゆっくり引っ張れば簡単に剥がれます。取付け側に残った糊は中性洗剤等で拭き取れば綺麗になります。また、市販のシール剥がし液等を使用する事により、裏面の糊層を溶かし剥がすことも出来ます。但し、取付側の素材によっては剥がし液の使用は不向きの場合があります。剥がし液により素材の塗料を変色させる場合が有りますので、ご注意下さい。また、ドラーヤー等で、カッティングシールを温めてやると、裏面の糊層も柔らかくなり剥がしやすくなります。

小さい切り文字(1cm未満)加工をお薦め出来ない理由(わけ) 細い文字や、小さい文字の加工をお薦め出来ない理由は、裏面の糊層の面積が小さ過ぎるため、接着力が極端に弱くなり簡単に剥がれるためです。カッティングシールは本来看板等の大きな文字を加工するために作られたものです。面積が大きくなれば成る程、接着力も強く剥がれる事はありません。また、加工時においても小さな文字は機械に巻き込まれたり、かす取作業時に剥がれてしまう理由で、お薦めできないのです。

真夏に車シールや、屋外看板など日中に貼付ける場合は、日陰で作業を行って下さい。車のボディや看板は、日中直射日光にて、表面はかなりの高温になっております。一度水を掛けて温度を下げてから貼付け作業を行って下さい。出来れば涼しい朝等が最適です。カッティングシールの裏面糊層は高温に弱い為、是非気をつけて下さい。
ホームに戻る 切り文字館 ホームに戻る 
トップに戻る アドバイスのトップに戻る

切り文字館ホーム社名店舗名切り文字車シール個人名切り文字バイクステッカー
番号シール案内板切り文字更新情報貼り方送料・発送方法
お客様の声>|最新12345678
アドバイス取付難易度ランク取付は女性ランキング
特別商取引法個人情報保護質問Q&Aリンク集サイトマップお問合せ先
有限会社 グラフェニックス Copyright(C) 2006 Graphoenix inc. All Rights Reserved.
536-0004 大阪府大阪市城東区今福西5-5-23 tel.06-6932-1061
お問合せ先:kirimoji@graphoenix.jp